2020/09/21 20:40
わたしが焙煎を始めたきっかけは
簡単に言えば、いわば思いつきで。笑
良く言えば、おりてきたというか笑

数年前、
当時働いていた職場が閉店することになり、
同僚と今後どうしていこうか?
なんて話していた時に、
「わたし、
コーヒーの焙煎とかやってみたいねんなぁ。」
とふいに口走っていました。
"やりたいことは口に出せ"
とはほんとにこのことで
そこから
同僚の知り合いに焙煎をされてる方がいたり
すぐにそのお店で働かせてもらったり
とんとん拍子にコーヒーの道へ◎
シンガーとして活動して作詞作曲したり、
DIYが好きでモノを作ったり、
何かしらを生み出すとか作るとか
そういった作業が昔から好きだったこともあって
コーヒーの焙煎についても
思ったこともないと思っていても
どこかで興味があったのかもしれませんが
焙煎士について調べていたわけでもないのに
ふとした時に出た言葉がきっかけで
今のわたしに至ります。
どこの国の豆か
精製方法はどんな豆か
どの豆をセレクトして
どんな焼き具合にするか
どうやって抽出するか
それが一つ変わるだけで
最後の味が全て変わる
それが面白いんです!
それをどんなパッケージに入れて
どんな包装をしたら喜んでくれるかかんがえて。
それを飲んでくれた方が
美味しいと喜んでくれる。
素敵な仕事に就いたなぁ
なんて思った秋の始まり。
長くなりましたが
そろそろホットコーヒーが美味しい季節です。
「その時に寄り添うコーヒーを。」
H-EART-H coffee roaster